simanのブログ

ゆるふわプログラマー。競技プログラミングやってます。Ruby好き

Ruby

Rubyで全ての約数を出すメソッドを作った

「How Many Divisors?」 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=ITP1_3_DAOJの問題を解いてて「約数の配列だして、upper_boundとlower_boundをとれば終わりやな」と思ったのですが、Rubyに今の要素全部無かったので、作りました。 requi…

Rubyの文字列連結の速度比較

Rubyで文字列連結のメソッドの動作速度を比較してみました。 require 'benchmark' Benchmark.bm do |x| NUM = 10000 word = "Hello" x.report(:add) do str = "" NUM.times { str += word } end x.report(:concat) do str = "" NUM.times { str.concat(word)…

rubyのDateクラスの謎

Dateクラスは最初から存在しているみたいなのですが、インスタンスメソッドが無いです。 p Date.instance_methods(false).count #=> 0 require 'date' p Date.instance_methods(false).count #=> 68 特に困るわけでは無いですが、すごい気になります。

Rubyで長いメソッドチェーンを作るゲームをするgemを作った

まだ作成中だけど、gemの名前確保も含めてリリース「shiritori」 https://github.com/siman-man/shiritoriルールに関してもまだ細かいところは決めてないけど大まかにはこんな感じ ルール 1. 最初に適当なオブジェクトを入力 2. そのオブジェクトで使用でき…

oh_my_methodなるgemを作った

作ったというより名前を確保した。「oh_my_method」 https://github.com/siman-man/oh_my_methodgemの名前はoh_my_zshのパク...じゃなくてオマージュしました。日頃オープンクラスしては、使い道の分からないメソッドを作って遊んでいたので、「使い捨てなの…

Rubyで素数

Rubyで素数を扱いたいときには便利なprimeライブラリがあります。自分がよく使用しているのは数値が素数かどうかを判定するprime?メソッドです。 require 'prime' p 3.prime? #=> true p 10.prime? #=> false p 17.prime? #=> true 他にも素数列を簡単に習得…

RubyのIntegerにおけるsuccとnext

自分はRubyで数値をインクリメントするときはいつも「+=1」を使用しているのですが、succメソッドとnextメソッドもインクリメントに使用できるので、どれが一番速いのか調べてみました。 require 'benchmark' Benchmark.bm do |x| cnt = 100000000 fixnum = …

Rubyで日本語関数名&変数名

前からRubyは日本語の関数が書けるのは知っていたのですが、変数も日本語にできるんですね。 def 挨拶(名前) puts "こんにちは" + 名前 + "さん" end 挨拶("山田") こんにちは山田さんこれで何か面白いことできないかなーと思ったのですが、なかなか良いのが…

Rubyでユークリッドの互除法

アルゴリズムの勉強中なのですが、せっかくなのでRubyで書いたコードを残していこうかなと思っています。今回はユークリッドの互除法です。最大公約数を求める時に使います。Rubyには元からgcdメソッドがあるので、わざわざ再開発する必要はないのですが。。…

Shoesでログの出力

ShoesでGUIプログラミングしていると、デバッグの際に中の値を見たくなる時があるので、それを出力する方法です。出力にはinfoメソッドを使用します Shoes.app { radius = 40 oval( left: 10, top: 10, radius: radius) info("radius size = #{radius}") } …

沖縄Ruby会議01に参加してきた!

「沖縄Ruby会議01」に参加&LT発表してきました! http://regional.rubykaigi.org/okrk01/発表資料 「琉大図書館にRuby本を!」 http://www.slideshare.net/_siman/ruby-31905851 ※ 発表資料に関しては少し修正が入っています。 まさかのトラブル 今回、琉球…

Rubyの変数宣言で少しハマった話

よくRubyで多重代入とか使うんですが、この仕様は知らなかった... a = 1,2,3 [1, 2, 3]こうなって欲しい時はaの前に*をつけるので、ちょっと予想外でした *a = 1,2,3 [1, 2, 3]というのも x = 3, y = 4 このように宣言して x = [3, 4] y = 4となったのが事の…

RubyのFixnumの最大値と最小値

気になったので調べてみました。 Rubyではある値を越えた時にFixnumからBignumへと変わります。 p (2**0).class #=> 1 p (2**10).class #=> 1024 p (2**100).class #=> 1267650600228229401496703205376 p (2**1000).class #=> 略 Fixnum Fixnum Bignum Bign…

RubyのShoesで計算機

ShoesはRubyでGUIを作るためのツールです。前回のHello Worldに続き、今回は簡単な計算機を作ってみました。ソースコード https://github.com/siman-man/calculator/blob/master/calculator.rb完成品 ボタンの縦のサイズが自由に決められないのは少し残念で…

Rubyでワンライナーおみくじ

Rubyで今年の運勢を占いましょう ruby -e 'puts %w(大吉 中吉 小吉 吉 末吉 凶 大凶).sample' 中吉中吉でした

RubyでShoesを使ってGUIプログラミング - Hello World

RubyでGUIプログラミングしたいなと思い検索してみると、一番最初にShoesがヒットしたので少し触ってみました。ダウンロードはこちらから http://shoesrb.com/downloads.htmlとりあえず簡単なHello Worldを作ってみました。 Shoes.app do button "Click me!"…

RubyでHashのsortの返り値をHashにする

RubyのHashのsortは返り値がArrayになっています。 hash = { a: 30, b: 66, c: 45, d: 100, e: 80 } p hash.sort_by{|k,v| v } [[:a, 30], [:c, 45], [:b, 66], [:e, 80], [:d, 100]]ArrayではなくHashで受け取りたい場合は、この値をそのままHashに入れてあ…

Rubyのcompact

Array#compactメソッドは配列の要素からnilを取り除くメソッドです。compact!だと自身も変更します。 array = [ 1, nil, 3, nil, 5 ] p array p array.compact p array array.compact! p array [1, nil, 3, nil, 5] [1, 3, 5] [1, nil, 3, nil, 5] [1, 3, 5]…

RailsでRubyのハッシュをJavascript側に渡す

忘れないようにメモ @sample = { a: 1, b: 2, c: 3 } var test = <%= @sample.to_json.html_safe %>; console.log(test); #=> Object {a: 1, b: 2, c: 3} console.log(test.a); #=> 1 参考サイト http://stackoverflow.com/questions/6272201/rails-hash-of-…

Rubyでハッシュのデフォルト値を配列にする

RubyではHashのデフォルト値をHash.newの引数として渡すことで実現できますが、配列を渡すと同じ参照になってしまうのでうまくいきません。 list = Hash.new([]) list[:even] << 2 p list[:even] #=> [2] list[:odd] << 3 p list[:odd] #=> [2,3] [2] [2, 3]…

rubyで数値を日本語表記に変換するgem「yen」を作った

「Rubyで数値を日本語表記に変換」 http://simanman.hatenablog.com/entry/2013/03/15/224727半年前ぐらいに作ったメソッドにちょっと変更を加えてgemにしました。 使い方 gem install yenrequire 'yen' puts 10000.to_j #=> 1万 puts 10000.to_j(:all) #=> …

Rubyのオブジェクトの継承関係をtreeコマンドっぽく表示するgem「object_tree」を作った

gem「object_tree」作りました。 https://github.com/siman-man/object_treeRubyでクラス継承やら、モジュールのincludeなどをしたときに、ancestorsメソッドなどで継承関係を調べることができるのですが、これをtreeコマンドっぽくして視覚的に見やすくしま…

Rubyで文字列を1文字ずつ分割する。

Rubyでは文字列に対してcharsメソッドを使用すると1文字ずつ分割してくれてます。 p "hello".chars ["h", "e", "l", "l", "o"] 文字列が数字だと、他のメソッドと組み合わせることで「各位を足しあわせた合計値」なんて操作もできるようになります。 list = …

Rubyで複数行のコメントアウト

Rubyでは=begin, =endで囲むことで複数行のコメントアウトが出来ます。通常ver # puts "Ruby" # puts "Java" # puts "JavaScript" 複数コメントアウトver =begin puts "Ruby" puts "Java" puts "JavaScript" =end 覚えておくと便利です。

RubyのOpenStructソース読み

Rubyの標準ライブラリを読んでみようってことで今回は「OpenStruct」を読むことにしました。 OpenStructとは OpenStructを使えばJavaScriptみたいにオブジェクトへの要素の追加や削除が簡単に出来るようになります。 require 'ostruct' pos = OpenStruct.new…

Rubyで状態遷移を管理するgemを作った(state_transition)

https://github.com/jakesgordon/javascript-state-machineこのjavascript-state-machineが便利だったので、Rubyでも使いたいと思い、Ruby versionを作ってみました。 https://github.com/siman-man/state_transitiongemのインストール gem install state_tr…

Rubyで二次元配列の初期化

Rubyで二次元配列を初期化するときは注意が必要です。 ・3x3の2次元配列を作るときのよくある間違い a = Array.new(3, Array.new(3, 0)) これで配列の初期化が出来たと思うのですが、実は出来ていません。実際に配列の状態を変更してみると明らかになります…

ruby-growlで日本語を使用する

ruby-growlでタイトルやテキストに日本語を使用しようとするとエラーが発生する。 /Users/siman/.rbenv/versions/2.0.0-p195/lib/ruby/gems/2.0.0/gems/ruby-growl-4.0/lib/ruby-growl/gntp.rb:336:in `join': incompatible character encodings: UTF-8 and …

Rubyで二次元配列のコピー

Rubyで二次元配列のコピーを行おうとするとコピー元を破壊してしまうケースが多々あるので、まとめてみた。・普通にコピー a = [[1,2],[3,4]] b = a b[0][0] = 10 puts "a = #{a}" puts "b = #{b}" a = [[10, 2], [3, 4]] b = [[10, 2], [3, 4]]このようにb…

Code golf tips of Ruby(4)

Rubyでコードゴルフをやるときに覚えておくと便利です。 joinは*に置き換える joinメソッドは配列を連結させるときに使用するのですが、これは「*」で置き換えることができます。 puts [1,2,3].join('+') puts [1,2,3]*'+' 1+2+3 1+2+3これだけで6文字も短く…